オットの事です。
数日前にマタマタ失踪したオット。
一月半で、7回の失踪なので、もう慣れました。
数年だと、数え切れないので、どうしようもありません。
本人はマジメなつもりかも知れませんが、私にとってはギャグでしかありません。
今回は徒歩です。
どうやら警察署に歩いていったらしいのですが、ちゃっかりレンタルDVDの返却までして、家出の荷物まで持っていったのですが・・・
警察署に何しに行ったのか分かりません。
お巡りさんは、細かいことを教えてくれませんし、オットも話せないようです。
警察署まで、10kmはあります。
よく歩いたなあ・・・。
遠足かい?
毎度の失踪に、呆れ果てて寝てました。
耳栓して。
ネットには「オットが失踪したらどうしたらいいか」とか「オットが帰ってきたらどうしたら良いのか」とか書いてありますけど、失踪癖のある人っていますから、どれも当てにせず、寝ちゃってました。
で、留守電を聞いたら「オットさんのことでお電話差し上げました。折り返してください」って。
死体の引き取り?思ったんですけど、オットはもう15年間ほど「死にたい」と言い続けて、死んでいないので、朝、電話しました。
面倒だし、死体の引き取りなら、お巡りさんも留守電に入れる時に「亡くなりました」まで言うでしょうし。
で、朝、その警察署の電話番号に折り返し電話したら「こちらで保護して、ご実家に引き取ってもらいましたからね。オットさん、うつ病かなにかですか?大丈夫ですか?喧嘩したりしましたか?」と聞かれて・・・
「ご面倒をおかけしました。もう、かれこれ15年間ほど死にたいと言いながら生きておりますので、ご心配を掛けてしまいましたが、そんな大層な病気じゃないですよ・・・。知らない間に出てっちゃって、喧嘩もしてません。すみません」と、情けない返事をするしかありませんでした。
お巡りさんも「ああ・・・。そうですか・・・(ため息)」・・・・
オットよ、刑事事件でもないのに、「死にたい」とか言って警察に迷惑かけんな!
警察はね、刑事事件で大変なの。
民事にもならない事は聞いてくれないの。
お巡りさんも遊びでお仕事やってないの。
行く場所違うでしょう?オットよ。
そういうのは、いのちの電話とかそういう・・・、無料の電話相談が繋がるまで粘んなさいよ。
私はオットの実家に久しぶりに電話して、オット母に平謝りでした。
「すみません。元々はオット実家での虐待があって、20年近くその細部まで聞いていました。ご迷惑かけました。もう今更間に合わないと思いますが、優しくしてあげて下さいね。」
(謝っているのかどうなのか分からない事を言ってしまった)。
なぜか黙るオット母・・・
あのね、母親も大変なのは分かるけど、完璧を目指しても虐待は起こっちゃうことがあるのですよ。
「食わしてりゃいいじゃん。放っといても子供は育つ」も有りですが、ここまでになるのには、全てがオット本人のせいだとは言い切れないと思います。
ま、私もオットを消去してしまっていたので、良い距離感でオット母に言いたい事を言ってしまいました。
棄てても良い実家ってのが有るんじゃないかなあとも思いますが、ソレばっかりは、私の問題ではないですし。
しかし・・・
後日、インターフォンの画像をチェックしていたら、その日の0時過ぎに、お巡りさんが数人いらしていて、何度も呼び鈴を鳴らしたみたいなんです。
寝てました。
耳栓して。
仮に、夜中に「警察です」と制服を着て訪問されても、こういうご時世ですから、一応用心します。
え~と、警察の制服を着た普通の人が、なにかやらかすことも有りましたし。
(30年ぐらい前でしょうか。宮崎勤の近隣の市に住んでまして、三多摩地区と私が住んでいたボロアパート・・・なのに聞き込みが多くて、警察の制服・手帳は信じないのが常識ってなってました^^;)
ここはのどかな場所ですが、つい、その常識が出ちゃって「折り返し電話してください」も、詐欺が多くて、折返しにも時間を稼いじゃった形になりました。
もうズレちゃった常識なのですが・・・。
寝てましたし。
耳栓して。
救いようがありません。
失踪とか家出を繰り返している人って多いでしょうね。
本人は本気なんだけれど、何度も繰り返されると「オオカミ少年」になります。自動的に。
--後日談
そこに一緒に居たどなたか知りませんが、男性更年期の話で盛り上がったとか。
本当に、何しに行ったのでしょうか。
友だちを作りに行く場所ではないでしょう?警察署は。
交番や警察署のお巡りさんの大変さは、こういうバカも相手にしなくてはならなくて、大変です。
私もきっと、いつかボケて、お世話になりますね。
よろしくおねがいします。(_ _;)
よろしければっ (。・・。)
なかなか穏やかにならない・・・
コメント
コメントを投稿
コメント・メッセージありがとうございます。
お返事は、ほぼ遅くなると思います。
ご容赦ください。
電子うさぎ・拝