スープオペラという映画を見ました。
こういうジャケットになってます。↓
原作を読む前に映画を見る方が、なんか好きなのですが。
(ほとんど原作は読まない)
この映画は好きです。
何が良いんでしょうねえ?
「何も起こらない事が良い」。
ドラマチックな人生を送ってくると、こういう「何も起こらない」が好きになります。
さて本。
こういう表紙になってます。↓
コチラは文庫。(小さな本ね)
私が読んだのは、コチラ↓
単行本です。(ハードカバーの大きな本です)
主人公が変なのですが、周りが優しい・・・。
変な不思議ちゃんってこういう感じなんだろうな~って思いました。
映画だと、その「主人公の不思議で妙な変人の雰囲気」が消えているので、さすが役者さんだなあと思いました。
私は作者のことを知りませんが、「慇懃」という言葉がよく出てきます。
「”慇懃スープ”で良いんじゃないの?」と思いながら読んでいました。
時々、「昔のテレビのアナウンサーが慣れない難しい言葉を使って得意げになっている」という画が浮かんだのですが、どういうことなのかなあと不思議な本です。
最初、読んでいて「蚊が多いんだなあ」と思いました。
(マラリアにはならないかも知れないけれど、水回りが気になるっていうか・・・。風通しが悪く、水が溜まっている場所が多いのかなあ。庭の手入れもしていないと蚊が増えるので・・・)
映画も本も「庭に入り込んできた変なおじさん」がとても良い感じで好きです。
トバちゃんみたいな女性になりたいなあ。
今更無理か?
住みやすい家って、人も自然も動物も寄ってくるんですよな。
不思議と。(風水とかそういうの関係なくて)
よろしければっ _(._.)_

コメント
コメントを投稿
コメント・メッセージありがとうございます。
お返事は、ほぼ遅くなると思います。
ご容赦ください。
電子うさぎ・拝